スクエニがファイナルファンタジー7リメイク版を出す真の狙いとは・・・。 [ゲーム]
先日、米ロサンゼルスで開催されたゲーム展示会E3で発表されたファイナルファンタジー7のリメイク版だが、スクウェア・エニックスには他に狙いがあるようだ。
FF7とは、1997年にプレイステーション1向けに発売された大人気のRPGだ。
今でこそ低容量という認識だが、その当時はCD-ROMは大容量のメディアとして注目を集めていた。
そのCD-ROMの容量の大きさを利用して、当時はまだ珍しかった3D動画を使って今までに無い新しいゲームとして登場したのがFF7だ。1枚には入りきらず無印で3枚組み、インターナショナルで4枚組みになった。
出荷本数も桁違いで、日本での販売本数は約328万本、海外では約550万本、合計1000万本近く売れており、世界で最もヒットしたFFシリーズだ。
それはずばり日本の家庭用ゲーム機事業の復活だと思われる。
PS4の売れ行きは絶好調のようだが、それは海外だけでの話しだ。
海外では今までで約2000万台以上販売しているようだが、肝心の日本ではたったの約144万台と、全世界の販売台数の6%程度に過ぎないのだ。
日本ではスマホの普及率が年々上昇し、スマホでゲームをする人が激増している。
その分、家庭用ゲーム機で遊ぶという習慣が廃れてきているのだ。
そこで、FF7のリメイクが発表されればどうなるだろう?私なら恐らくPS4を買ってしまうと思います。
昔FF7に大嵌まりしていた人なら、必ずやりたくなるとおもう。ましてや全世界でヒットした名作だ。
発売が近くなればPS4がバカ売れするかも知れませんね!
スマホに押されていた家庭用ゲーム機も復活するかもしれません。
発売時期がまだまだ未定なのでなんとも言えないが、FF7リメイクが出るなら私はPS4を買おうと思ってます。
今までPS4買わなかった理由がPSNの有料化と、純粋に「やりたいゲームが無い」からなんですよね。
今発売されているのって、海外のアクションゲームとか日本の萌えゲームとかが殆どですし。
FF7がリメイクされるとなれば、日本のゲーム事情も変わるかもしれませんね!
今後が楽しみです!
スポンサードリンク
そもそもファイナルファンタジー7(FF7)とは?
FF7とは、1997年にプレイステーション1向けに発売された大人気のRPGだ。
今でこそ低容量という認識だが、その当時はCD-ROMは大容量のメディアとして注目を集めていた。
そのCD-ROMの容量の大きさを利用して、当時はまだ珍しかった3D動画を使って今までに無い新しいゲームとして登場したのがFF7だ。1枚には入りきらず無印で3枚組み、インターナショナルで4枚組みになった。
出荷本数も桁違いで、日本での販売本数は約328万本、海外では約550万本、合計1000万本近く売れており、世界で最もヒットしたFFシリーズだ。
スクウェア・エニックスの真の狙い
それはずばり日本の家庭用ゲーム機事業の復活だと思われる。
PS4の売れ行きは絶好調のようだが、それは海外だけでの話しだ。
海外では今までで約2000万台以上販売しているようだが、肝心の日本ではたったの約144万台と、全世界の販売台数の6%程度に過ぎないのだ。
日本ではスマホの普及率が年々上昇し、スマホでゲームをする人が激増している。
その分、家庭用ゲーム機で遊ぶという習慣が廃れてきているのだ。
そこで、FF7のリメイクが発表されればどうなるだろう?私なら恐らくPS4を買ってしまうと思います。
昔FF7に大嵌まりしていた人なら、必ずやりたくなるとおもう。ましてや全世界でヒットした名作だ。
発売が近くなればPS4がバカ売れするかも知れませんね!
スマホに押されていた家庭用ゲーム機も復活するかもしれません。
発売時期がまだまだ未定なのでなんとも言えないが、FF7リメイクが出るなら私はPS4を買おうと思ってます。
今までPS4買わなかった理由がPSNの有料化と、純粋に「やりたいゲームが無い」からなんですよね。
今発売されているのって、海外のアクションゲームとか日本の萌えゲームとかが殆どですし。
FF7がリメイクされるとなれば、日本のゲーム事情も変わるかもしれませんね!
今後が楽しみです!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
コメント 0